
こんにちは!みのりです
いつおきてもおかしくない自然災害。
私の住んでいる地域は、南海大地震がおきると大規模な被害が出ると言われています。
後ろは山、前は川という場所に自宅があるので、台風等の時も危険なため、年に数回は家族で避難しています。
そのため、防災グッズは用意はしているのですが、子供達が大きくなってくると必要なものも変わってきたり更に増えてきました。
今回のブログでは、100円ショップのワッツで購入できる防災グッズを綴っていきます。


私が選んだワッツでお手軽に買える防災グッズ5選
防災グッズは、たくさん用意しているとより安心です。
しかし、荷物がかさばると避難の際に邪魔になったり危険だったりしますよね。
そんな時には、圧縮できるグッズだったりコンパクトサイズが役にたちます。
ソックス(330円)




今回、ワッツで見つけた、こちらの備えようレディースソックスと、メンズソックス!!
見つけた瞬間、「おーーー!!すごい!!」と言ってしまいました(笑)
その理由は、私は過去に数えきれないほどの避難をしてきましたが、1度もソックスが頭に浮かんできたことがなかったからです。
ガラス割れなどから足を守るために、避難時の靴は用意していましたが、ソックスは今までおもいつきませんでした。
しかし、よくよく考えてみると避難生活が長引くようになると、ソックスも必要ですよね。
防災リュックにも、ソックスは入っていなかったので、こちらを見つけた時は迷わずに手にしました。
軍手(330円)


軍手は、防災リュックの中にも入っていたのですが、コンパクトになっていて便利なため、こちらも購入しました。
片付けなどをしていたら、汚れたりするので軍手もあればあるだけ困らないと思います。
懐中電灯(220円)


災害時は、停電になるので夜間の避難時は懐中電灯が必須になります。
懐中電灯も防災リュックの中にも入っているのですが、人数分揃っていなかったので買い足しました。
5年ウエットシート(220円)


以前、避難した際にトイレに行くことはもちろん手を洗うこともなかなかできませんでした。
長男次男は、自閉症でなんでも触ってしまったり、ご飯も手づかみで食べてしまうことがあるのでウエットシートは必需品です。
自宅にも、常に保管をしてはいるのですが、長期保存対応ではなかったので、5年保存対応の防災用ウエットシートを買い足しました。
簡易用救急セット(330円)


長男次男には、多動もあるので災害時にパニックになりあちこちを走ってしまったり、自称行為をするかもしれません。
そのため、救急セットはどこで災害に起きても大丈夫なように常に備えておきたいので、持ち運びができるコンパクトセットは重宝します。
オシャレなのに”お得で高機能”な防災セット

おわりに
今回は、ワッツで、低価格で購入できる防災グッズ5選を紹介させて頂きました。
防災グッズは、もちろん家族の人数分必要ですが、1度に購入すると、かなり費用もかかりますよね。
防災リュックは、災害時に必要なものが全て最初から入っていてとても便利です。
だけど、100均で揃えれるものも、沢山あります。
今回、私が購入したコンパクトサイズのソックスや軍手は、100円では購入できないものの、低価格で揃えれて便利性がとても良いです。
防災リュックを持ちながら、100均で揃えれる足りないものを少しずつ集めてみてはいかがでしょうか?
少しずつ少しずつ……災害から身を守るため、大切な家族のために、そして自分自身のために。
みのり