生活習慣病を予防することでがんを遠ざける戦略

当ページのリンクには広告が含まれています。
がんと生活習慣病
みのり

こんにちは!みのりです

自分の身体に異変を感じてから検診を受けに行き、希少がんが発覚して約2年が経とうとしています。

私の罹患している悪性葉状腫瘍は、手術しか治療法はありません。

その話を主治医から説明をされた時は、本当に絶望した気持ちになりました。

抗がん剤も化学療法も受けることはできない。

ただただ、再発や転移をしないことだけを祈り過ごすことは、私にとってとても苦痛で耐え難い日々でした。

精神的にも落ち込み、引きこもり状態で自宅で過ごす中で、最近また命の危機を迎えることになります。

それが『中性脂肪の異常値』です。

流石にこの時は、焦りを感じました。自分で自分の寿命を縮めている!

ここで私は、ある戦略に出ることにしたのです。

それが、今回のブログで書いていく『生活習慣病を予防して、がんを遠ざける』ということです。

目次

生活習慣病とがんをダブル予防

3ヶ月前の定期検診で、驚きの事実を主治医から伝えられました。

血液検査の結果で、『中性脂肪の数値が異常に高い!』ということです。

その数値は、脳卒中や心筋梗塞が今すぐになってもおかしくなくらいのレベルだと説明を受けました。

そして『放っておいてはいけない!今すぐにでも内科を受診しなさい!』と言われたのです。

中性脂肪のお薬を飲む

後日、近所の病院を受診して改めて血液検査をしました。

以前よりは、数値はかなり低くなっていたものの、それでもまだ正常値よりは高かったのです。

そこで、主治医と話し合い中性脂肪のお薬を飲むことにしました。

それと同時に、自分でできる予防として運動も進められました。ウォーキングです。

この時ある言葉を思い出したのです。それが次のことです。

ウォーキング

私は、希少がんである悪性葉状腫瘍のセカンドオピニオンを国立がんセンターで受けました。

その際に、再発や転移をしないために自分で出来る予防はありますか?とお聞きしたところ、『ウォーキングです。もうウォーキングが1番です。そして生活習慣病の予防にもなりますよ!』と教えてくれたのです。

そして、生活習慣病を予防することでがんを遠ざけることにも繋がり、逆にがんを予防することで生活習慣病を遠ざける事にも繋がるということに気づいたのです。

皆さん、そんなことくらい知っているよ!と思われているかもしれませんが(笑)自分はがんになるわけがないという変な自信があった私は、それに気づくこともできなかったのです。

ウォーキングすることで、生活習慣病とがんの予防になるなら、もうしない理由はありませんよんね!

ただ、私は様々な理由で外でのウォーキングは難しいので、ウォーキングマシーンを購入して自宅で毎日運動しています。

体調が悪くならないように、無理をせず1日1時間朝昼晩20分ずつ歩いています。

それでも、普段運動不足だった私には、とてもしんどいです(笑)

食生活の改善

これも、セカンドオピニオンの先生に教えていただいたのが『油物を控えめにする』ということです。

ただ、神経質にならず好きなものを食べても大丈夫だけど、偏った食事をしない!油物を必要以上に取り過ぎないということを教えていただきました。

そして、今回中性脂肪の数値が異常だった事で、お肉よりお魚を多く摂るように心がけています。

【Setouchi Lemon Aojiru (瀬戸内レモン青汁)】

適正体重を維持する

半年前まで正常値だった中性脂肪が、心筋梗塞などの病気になる寸前までの異常値になっていたのは、子宮全摘後から体重が増加傾向にあったことが考えられます。

術後の経過があまり良くなくて、運動を制限されていたので、がんを罹患してからはじめたウォーキングも暫く中止していて運動不足だったのです。

肥満は、がんや多くの生活習慣病のリスクになります。

適正体重を維持できるように、毎日体重計に乗る事を心がけています。

沢山食べ過ぎた日は、体重計に乗るのが怖いですが(笑)

ストレスを溜めない

実は、これが1番難しいんですよね(笑)

だけど、ストレスは身体の病気だけではなく、心の病気にも繋がるから1番大切なことなのかもしれません

完全にストレスをなくすことは絶対に無理だけど、減らすことは可能だと思っています。

お友達とご飯を食べにいったり、カラオケに行ったり。

そして、私はがんに罹患してから『人間関係の断捨離』をしました。

病気になった時に、嫌になる程はっきりわかってしまったのです。

一緒にいて安心する人と、不快な気持ちになる人。

人間関係を整理するのには勇気が入りますが、自分の心の健康を保つためには必要なことだと思います。

ベビープラネット

おわりに

こう書いていると、2年間の間に私の身に色々ありましたね(笑)

次から次にでてくる体調不良。それが原因で心まで病気になっていました。

希少がんに罹患して子宮体癌疑いで子宮摘出。良性だったものの術後の経過がよくなく自宅に引きこもり状態で運動不足の日々。

やっと体調が戻ってきても、今度は心が病気になり何もやる気が起きない。

まさに負の連鎖に陥り、更に自分自身で病気を寄せ付ける生活習慣を送っていました。

中性脂肪のお薬を服用しなければいけなくなったことは、とても辛いですが、ただ大きな病気になる前に定期検査で見つけて頂いたことは幸運だと思っています。

生活習慣病を予防することでがんを遠ざける戦略というタイトルにしましたが、心も身体も健康でいるためには、どなたにでも必要なことかもしれません。

義務的にすると、ストレスにも繋がるので、心と身体で癒されるおうち時間で楽しみながら日常生活を送っていきたいと思います。

今日も最後までお読みいただきありがとうございました。

みのり

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次