
こんにちは!みのりです。
つい最近行った病院で、問診票の欄に何の迷いもなく27歳と書いてしまったアラフィフ主婦です(笑)
これは、本当にやばいですよね!でも、まだ受付に出す前に気づいたので恥をかかずにすみました。
ギリギリセーフです!!
気分はいつまでも20代の時のままの私ですが、気がつけばいつの間にかアラフィフになっていました。
最近アラフィフになり変わってきたなあ!ということがよくあるので、今回のブログで書いていこうと思います。
アラフィフになり変わってきたこと
年齢とは関係ないと思っていましたが、アラフィフになり精神的にも肉体的にも大きく変わってきました。
精神的に変化したことは、がんにも罹患して自分の人生を見つめ直したことも原因としてあるかもしれません。
飲み薬が増える
アラフィフになり、次から次に身体に悪いところが見つかり、飲み薬が増えました。
飲み薬は減ることなく、増える一方です。身体は正直です。
更年期障害が出てくる
自分とは、無関係だと思っていた更年期障害の症状が出てきて生活にも影響が出てきました。
個人差はありますが、私の場合は
イライラする。汗を出る(ホットフラッシュ)。不眠。鬱症状。体型変化など。
今は癌の闘病中ということもあり更年期障害の症状とダブルで辛いです。
夫源病
皆さん夫源病という言葉を知っていますか?
私は、お恥ずかしながら最近まで知りませんでした。



こんな症状があると、あなたも夫源病かもしれません。
「夫源病」とは、
夫の言動が原因で妻がストレスを感じ、その結果、
心身に様々な不調が現れる状態を指す言葉です。
医学的な正式な病名ではなく、ある医師が名付けた概念ですが、
多くの女性が共感し、社会問題として注目されるようになりました。
夫源病の特徴
- 夫の言動が原因: 夫の言葉、態度、行動などがストレスとなり、心身に影響を与えます。
- 不定愁訴: 特定の病気とは言い切れない、様々な体の不調が現れます。頭痛、めまい、不眠、食欲不振、倦怠感などが代表的です。
- 夫がいないと症状が改善する: 夫の出張や不在中に症状が軽くなったり、消えたりすることがあります。
- 更年期障害との関連性: 更年期を迎えた女性に多く見られる傾向があり、更年期障害の症状を悪化させる可能性も指摘されています。
夫源病の原因となる夫の特徴
- 家事や育児を手伝わない: 家事や育児の負担が妻に偏っている場合、ストレスが溜まりやすいです。
- コミュニケーション不足: 感情表現が苦手だったり、妻の話を聞こうとしない夫も、ストレスの原因となります。
- 価値観の相違: 結婚当初は気にならなかった価値観の相違が、年月とともに大きなストレスに変わることがあります。
- アルコール依存症やギャンブル依存症: これらの依存症は、夫婦関係を悪化させ、妻に大きなストレスを与える可能性があります。
私は、ほとんど当てはまりました(笑)
もともと夫にはストレスを感じていましたが、アラフィフになり今までは見過ごせていたことも見過ごせなくなりました。
夫が家計を握っていること。夫の給料を今でも知らないこと。毎日誰とどこに行ったかを報告する。毎日の買い物のチェック!
結婚して20年近く我慢できていたことが、アラフィフになった今、どうしても許すことができないんです。
それどころか夫がいるということだけでストレスで体調が悪くなります。
そしてよく考えると、夫が家にいない時は大体体調が良いのです(笑)
今は、夫の定年退職後の事を考えると不安でたまりません。熟年離婚になりそうな勢いです。
人間関係
子供も大きくなり、今までママ友関係のお付き合いが多かったですが、最近は昔からの友人や、仕事場で友達になった方とのお付き合いが多くなりました。
またがんに罹患してから、本当に気の合うお友達のみと過ごすことで、人間関係のストレスは少なくなったかもしれません。
老眼鏡が必要になる
アラフィフになり少しでも若く見せようと、勇気を出してコンタクトにした私ですが、遠くに合わせてコンタクトを作ったため、近くのものが見えず。
結局は、コンタクトにしても老眼鏡をかけなければいけないという(笑)
コンタクトを買った日に老眼鏡も作り、老眼鏡が必要な年齢になったことを思い知らされ酷く落ち込みました。
最後に
アラフィフは人生の折り返し地点!まだまだ残された時間は沢山あると思い、これからゆっくり残された人生の生き方を決めていけばいいと思っていました。
しかし50代を目前に私の体調は悪くなり、私の考えにも変化が出てきました。
『今のままでいいのか?』
急に未来に不安になったのです。それは、私の中にあった『孤独感』からきたのかもしれません。
本来の自分を出せず生きる辛さ。闘病中の私に寄り添ってくれない夫への嫌悪感。
このまま人生を終わるのは嫌だ!歳をとることは、どうしようもないことだけど、これからの生き方は自分自身で変えれるのではないか?
自分らしさをもっと出して後悔のない人生にしたい。
だけど私は今体調不良で外に出るのは厳しい。家でできる自分らしさを出せること。
それがブログでした。ブログを通じてたくさんのブロ友さんもできました。
家で1人で悩んでしまっていたことも、子育ての悩みもブロ友さんが助言してくれたりすることで本当に救われています。
アラフィフになって1番変わったことは、ブログを通じて孤独感から抜け出せたことかもしれません。
私は今46歳!!残りの人生を後悔のないように、少しずつ少しずつ丁寧に歩いていけたらなと思っています。
愛する子供達と共に。
みのり